通翻訳者の価格戦略「ご一緒にポテトはいかがですか?」
ブログ担当の酒井です。
「通訳・翻訳とご一緒にポテトはいかがですか?」って、意味不明ですね笑
でも結構まじめな価格戦略の話です。
通訳者、翻訳者のレートって人によって結構なバラツキがありますよね。
あの通訳者さんは全日6万円なのに、自分は3万円…
あの翻訳者さんは1単語20円なのに、自分は8円…
この価格差って、何なんでしょうか?
多くの人がすぐに思いつくのは、やっぱり「品質」じゃないでしょうか。「実績」とか「経験年数」も思いつくんじゃないかと。
たしかにレート設定においてこれらの要素が重要で、考慮されるというのは事実です。
でも、短期間で品質を向上させたり実績を積んだりするのは難しいし、ましてや経験年数を水増しすることなんてできません。
だとすると…
短期間で通訳レート、翻訳レートをアップさせることはムリなんでしょうか?
ここで手に入れてほしいのは、「それ以外の要素はないか?」と考える発想、思考です。
今日の例で言えば、品質、実績、経験年数の差を短期間で埋めるのは難しい。だったら「それら以外」で何か差を埋められる方法はないかと考えてみるといいですね。
ハンバーガーショップを喩えに考えてみます。
向こうのハンバーガーショップは贅沢な素材を使って高級・高品質なハンバーガー、超おいしいハンバーガーを売りにしているとします。一方、こちらは予算や立地などいろんな事情もあって、とても向こうに太刀打ちできるようなおいしさのハンバーガーは作れません。提供できるのは「そこそこおいしいハンバーガー」だけだとします。残念ながら短期間で向こうのハンバーガーを上回る品質、おいしさのハンバーガーを開発して売り出すことはできません。
でも、もし向こうは「超おいしいハンバーガー一本」で勝負しているとしたら、こちらはポテトをつけてみたらどうでしょう。ハンバーガーだけではかないませんが、ハンバーガーとポテトのセットであれば、向こうの価値(単価)に近づけることはできるかもしれません。もちろんまずいハンバーガーを出すようではダメですが(^^;) 向こうほどではないけれど、ちゃんと食べれるもの、満足してもらえるものをを出した上での話です
これを通訳、翻訳に戻すと、ハンバーガー=通訳スキル、翻訳スキル、品質、だとします。
であれば、ポテトは…? そう、「周辺業務」と考えてみてはどうでしょう。通訳や翻訳に付随する周辺業務を何か引き受けられないでしょうか。それ自体でお金を貰えなくても、「ご一緒にこういう業務もやっちゃいますよ」と伝えることで、「それならこちらも助かるし、通訳・翻訳をお願いしちゃおうかな」となる可能性は十分にあります。
つまり、レート設定に影響する要素は「品質だけ」ではないってことです。これはレート設定に留まらず、そもそも「クライアントに選んでもらえるかどうか」にも通用する話です。
通訳者、翻訳者にとってはもちろん通訳スキル、翻訳スキルが「本質」とも言えますが、「ビジネス」として人間を相手にする限りはそれ以外の要素もしっかりと絡んできます。そういう要素にも目を向けていけば、きっと他の通訳者、翻訳者が気付いていない、売れると思っていない「ポテト」が見つかるはずです。
「通訳・翻訳と一緒にポテトもいかがですか?」
ぜひ、「ポテトには何があてはまるだろう?」って考えてみて下さい(^_^)
P.S.
価格戦略について4パターンほど紹介しておきます。
価格戦略1: 同じ価値を提供して価格を下げる:期間限定50円引きです!
価格戦略2: 提供する価値を増やして価格はそのまま:これもサービスでつけておきます(^_^)
価格戦略3: 提供する価値を増やして価格を上げる:ご一緒にポテトもいかがですか?
価格戦略4: 提供する価値を減らして価格を下げる:Sサイズなら50円引きです
こう書いていくと、価値を高める(質を上げる)のと価値を増やす(他の価値を付ける)というのは似てるけど違う、というのもわかりますね(^_^)