出張や旅行などで崩れたペースを早く戻す方法
…………………………………………
カセツウ通信 2018.03.06
【 2018年残り日数・・・301日 】
…………………………………………
【 無料オンライン座談会 】
テーマ『酒井の経営合宿の成果や感じたこと』
僕のシェアが軸ですが、参加者次第で
いろんな話をしたいです。
3月11日(日)(残り2枠)
https://kase2.net/gp/
…………………………………………
[返金保証付]アタマ超スッキリ!
生産性が劇的に上がるタスク管理講座
↓↓↓↓
https://kase2.net/gp/
…………………………………………
【 カセツウ通信 】
出張や旅行などで崩れた
ペースを早く戻す方法

昨日ご案内した「仕事に繋がる
名刺テンプレート」について、
「くださーい」と送ってくれた方、
ありがとうございます。少々お待ち
くださいね。
先日、こんなご相談を受けました。
「旅行や出張など普段と違う
数日を過ごすとペースが崩れて
戻ってから物事が進まなくなる
のですが、良い方法はないでしょうか?」
その時は「最初の小さな小さな
一歩を決めておく」と答えました。
小さな一歩=気分がアガル好きな
曲を流す、聴くとか動画を見るとか。
なんですが、今回自分が横浜で
経営合宿、仙台に出張、から帰ってきて
気付いたこともあるのでメルマガで
補足しようかなと。
ふと気づいたのは、
「そもそも“普段の行動”が
明確になっているかどうか」です。
僕は「ルーティンチェックシート」
というものに毎日やるべき行動を
書いて〇×を付けています。
これが旅行や出張中は×が付くこと
がほとんどなので、逆に言えば、
戻ってからこのシートを見ながら
〇を付けるように行動すれば
「普段のペース」に戻っている、
ということになります。
思ったのは、もしこのシートが
なかったら…?
「普段のペース」が何かもわから
ないし、基準がないから崩れて
いるのか戻りつつあるのかも
わからないんじゃないかな、と。
ということで、この相談への補足。
=========
「普段の行動=ルーティン行動=習慣」を
ちゃんとシートに書いておきましょう。
=========
何事も「基準」て大切だなぁと
感じる今日この頃です。
カセツウ・ビジネススクール
酒井秀介
——
今日の記事よかったよ、と思ったら
ポチッと。ポチ数がカウントできるので
励みになります。ついでに感想くれると
もっと励みになります。
「こんなこと教えてほしい」なんて
トピックの提供も大歓迎。
↓↓↓↓↓↓