JACIのこの動画、どう思う?

…………………………………………
カセツウ通信 2020.7.13
…………………………………………
酒井@東京です。
山歩きに行きたいなぁ~。
でも雨が多いからなぁ~。
<JACIのこの動画、どう思う?>
もうご覧になった方も多いと思いますが、
JACI(日本会議通訳者協会)主催のイベント
「日本通訳翻訳フォーラム」の案内動画が
公開されています。
理事の松岡さんが話されているやつですね。
もしまだ観てないって方はぜひ(^_^)
↓↓↓↓↓
https://kase2.net/gp/V577QJ3p/
で…どう思いました?この動画。
なんて投げ方をしましたが、
伝えたいのはこの動画そのものが
どうのこうの???じゃなくて、
「動画で説明されるとわかりやすくない?」
ってことです。
わかりやすいし、
文字で読むのと印象も違いませんか?
今回は松岡さんが表に出られて素敵に
話されてるのでますますですね(^_^)
ということを考えてみると、
皆さんは普段ご自分のプロフィールとか
実績、経験を履歴書とか実績表、
つまりは「文字」で伝えようと
していると思いますが、それらを
「動画」で伝えようとすれば、
やっぱり同じように印象も変わる、
わかりやすく伝わる、特に通訳者なら
ますます、ですよね?そういうことです。
ちなみにちょうど数日前に、JACI企画に
「みんなでスタジオを借りてプロ仕様の
機材で音声サンプル作ろうぜ」ってのが
出ていたので、もし今日書いたことが
「なるほどね」と思った方はそちらにも
参加してみるといいんじゃないかと。
その投稿へのリンクを貼っておきますが、
会員限定ページなので、JACIの会員じゃ
ない人は見れません。
↓↓↓↓↓
・関根マイクさんの投稿
https://kase2.net/gp/
まあいずれにせよ、もしJACIに
入会してないようなら、フォーラムの
チケットだって安くなるし、
こういう情報も手に入るし、
さっさと入会したらいいですね。
僕は紹介も何も頼まれてないし
お金がもらえるわけでもないけど笑
カセツウ・ビジネススクール
酒井 秀介
P.S.
通訳翻訳フォーラムのチケット、
まだ買ってないって方もぜひ購入を。
今年は翻訳者さんも対象ですよ!