フリーランスになるために必要なこと

ブログ担当の酒井です。
インハウスの通訳者がフリーランスになるために必要なことはなんでしょうか?
カセツウにはいろんなステージの通訳者さん、翻訳者さんが相談に来てくれるんですが、現在は契約社員、派遣社員として企業のインハウス通訳をしている方からの相談もいただきます。「フリーランスになりたいんですが・・・」ってやつですね。
じゃあ実際のところ、インハウス通訳者がフリーランス通訳者として独立して、かつその後もちゃんと稼いでいくには何が必要なのか、というのが今日のテーマです。
もちろん、いろんなことが必要だと思いますが、中でもいちばん大切だと思うこと。それが・・・
準備をする
ということ。
「は?そんなのあたりまえじゃない」と思うかもしれませんが、僕がお話を伺うと案外多いのが「フリーランスになりたいとは思ってるんですが、何をしたらいいのかわからなくて・・・(つまり具体的には何もしていない)」というケース。
もちろん本人もサボっているとか本気じゃないとかそういうことではなくて、本当に単に「わからない」ということなんだと思います。
ですが、「本当の本当にノーアイデア?」とも思うわけです。本当に何ひとつ、フリーランスになるために必要なこと、そのために行動できることが出てこない?
もしそうだとしたら、それはあなたが「正解」を求めすぎているのかもしれません。
「これをやったら確実にフリーランスとしてうまく独立できる」なんて魔法の杖はなくって(カセツウにも在庫ありません笑)、人によって課題も必要な準備も違います。自分が「これをやったらいいのかな・・・これが必要かな・・・」と思えたものは、きっとあなたには必要なんだと思います。
そう考えると、きっと何かできそうなこと、必要そうなことは出てくるんじゃないでしょうか。通訳スキルを磨く、という基本的なところもそうでしょうし、カセツウを読んでくれているあなたならマーケティングの重要性にも気づいているでしょう。
「歩みを止めない」
ここさえ外さなければ、少しずつあなたの目標には近づいているはず。小さなことでも良いので、準備を進め続けてください。
ただしもちろん、本当の解決法は自分の考えつかない、気づいていないところにあるかもしれませんから、そういう点ではカセツウ含めて他の人のアドバイスをもらうというのも有効なので、何かイベントに参加するなり酒井と話す機会を持つなり、おススメです(^ ^)