エアポケットに落ちる日
…………………………………………
カセツウ通信 2018.01.19
【 2018年残り日数・・・347日 】
…………………………………………

(エアポケット)
エアポケットとは、飛行機が
急激に下降する空域のことを指します。
—–
たまにありませんか?
急に行動できなくなる日。
その理由が思い当たることもあれば、
特に思い当たらないけど急に
そうなったりすることもあります。
実は昨日、そうでした。
何かに落ち込んでいるわけでもない、
でもホント、パソコンを開いて
スライド作ったりメルマガを書いたり
するのも億劫に感じて、ダラダラと。
一日の終わりになって、
「うーん、なーんもしてない!」
と思いました笑。
(ちなみにセッションなど他の人が
関わっている場合は影響なし。
“自発的に”行動する気がしないと
いうことです)
そんな時、どうするか・・・
実は諦めてしまいます(^_^;)
「今日は進まない日だ!」とか
割り切ってしまうことで、
「進めたいのに、進まない…」という
「葛藤」や「焦燥感」を少し
手放すことができます。これが
できないと、進めることができない
自分を責めてしまうことにも繋がります。
自分を責めて物事が進むなら
それにも意味はありますが、
僕の場合は責めても進まないので…
だったら、責めない方がいいかなと。
—-
「エアポケット」という単語に
ついて調べてみたら、こんなことも
書いてありました。
↓↓↓↓↓
エアポケットの突入を事前に検知する
システムが完成しており、安心して
飛行機に搭乗することができます。
↑↑↑↑↑
これ、僕の対処にも通じるかなと。
僕は自分が常にテンションMAX、
やる気とエネルギーに満ちてガンガン
行動できる、とは「思っていません」。
自分がエアポケットに落ちることは
織り込んで物事を考えてます。
(いつ、までは検知できませんが…)
なので、いざエアポケットに落ちた
時も、「来た来た…」という感覚です。
「えっ!?どうして!?どうしよう!?」
と感じちゃうのに比べて焦りません。
「落ちなかったら、ラッキー」くらいです。
酒井さんもたまにこんな日が
あると思いますが、最初から
織り込んでおくと無為に落ち込む
ことも自分を責めることもなく、
復活が早くなるかと思いますよ。
また、メールします。
カセツウ・ビジネススクール
酒井秀介
——
今日の記事よかったよ、と思ったら
ポチッと。ポチ数がカウントできるので
励みになります。ついでに感想くれると
もっと励みになります。
「こんなこと教えてほしい」なんて
トピックの提供も大歓迎。
↓↓↓↓↓↓
https://kase2.net/gp/NBGPxNCC/
——
酒井ってナニモノ?
カセツウって、ナニ?
↓↓↓↓↓