エージェントの評価基準を知る方法
酒井です。昨日のメルマガで書いたように
これから毎朝メルマガを送りつけますよ!笑
僕は決めさえすればけっこう頑張れる
タイプなので、今回もおそらくは
毎日メルマガ出せると思います。
「うっとおしいなぁ・・・」って場合は
すみません(^_^;)、下の方に配信解除の
リンクがあるのでそちらからm(_ _)m
────────────────────
このメルマガの目的は、読者のあなたの
役に立つこと・・・は副産物に過ぎなくて、
いちばんの目的はカセツウのサポートに
興味を持ってもらうことです。
このメルマガを読んで役に立ったとか
面白いとか思ったら、そして、
僕と話してみたい、相談してみたい、
サポートが役に立ちそうだ、とか思ったら、
ぜひカセツウのコミュニティ
「学べるカセツウ」に参加してください。
学べるカセツウの詳細はメルマガの最後に。
────────────────────
<エージェントの評価基準を知る方法>
通訳翻訳エージェントは果たして通訳者、
翻訳者のどんなところを重視してるのか。
どんな基準で評価しているのか。
知りたいですよね?
知る方法、お教えします。
先日、オンライン通訳についてカセツウの
会員さんから相談を受けました。でも
通訳者ではない僕は正直なところそんなに
情報を持っているわけではない。ので、、、
「ある方法」を使ってオンライン通訳の
エージェントのニーズを調べることに。
これは僕がいつもやってる方法ですが、
なかなか効果的で、今回もオンライン通訳の
エージェントが求めていることがだんだん
わかってきました。
このエージェントはZoomよりも
Teamsを推奨してるのか、とか、
通訳者のこういうところを
重視してるんだな、とか、、、
こういうことがわかればどんな風に
アピールすると効果的なのかがわかります。
その方法は、、、
そのエージェントが発行している
メールマガジンに登録すること
です。
今回相談されたのはオンライン通訳の
マッチングを提供しているエージェント
だったので、まずはそのエージェントに
「オンライン通訳者を探している」という
立場でユーザー登録しました。
すると、そのエージェントからはオンライン
通訳を活用する方法や通訳者を選ぶ基準など
メールで送られてきました。お客様向けの
メールマガジンです。
で、そこに書いてあるんです。
そのエージェントのニーズや方針が。
Teams推奨ってこともそうだし、
オンライン通訳が必要とされる≒
そのエージェントが利用を推奨している
シチュエーションも教えてくれます。
だから僕が通訳者でこのエージェントに
アプライするなら、そこに書いてあることを
踏まえてマッチするようにアピールします。
「Teams実績たくさんあります」とか
「オンライン通訳ではxxを大切にします」とか。
するとコーディネータはこう思うかも。
「まさにうちがクライアントに伝えてることと同じだ!」
ってね笑
ちなみにメルマガを発行してなければ
ホームページやブログをチェックする
だけでもいろんなことがわかるはずです。
気になっているエージェントがあれば
ぜひやってみてください。クライアントの
視点がわかって面白いですよ。
カセツウ
酒井