通訳/翻訳の仕事ってどうやって増やしたらいいんでしょう?
レートってどうやって決めたらいいんでしょう?
レート交渉ってどう切り出せばいいですか?交渉のコツってありますか?
こんな相談、したいけど、してもいいのかな・・・?
こんなこと、誰に訊いたらいいんだろう・・・?
って思ってる通訳/翻訳のお悩みはありませんか? 例えば・・・
通訳者・翻訳者の知り合いや友人はいても、こんな話はなかなかできないんじゃないでしょうか。訊きにくいですよね?相手にどう思われるかわからないし、相談しても答えがあるかはわからないし、、、
だからこそ、こういうことがなんでも気軽に相談できる場所があったら、すごくいいとは思いませんか?さらに、上に書いたようなお悩みへの「回答」がすでに揃っているとしたら。
『学べるカセツウ』に入会すれば、こんなお悩みを気軽に相談することができます。
それも、1日あたり350円で・・・
もう少し『学べるカセツウ』について知って検討したい方は続きを読んでください。
昨日も何かを「これでいいのかなぁ?」と悩みましたよね
もしその悩みがたった1分で解消できるとしたら?
下の画像はカセツウのサポートを受けている翻訳者さんとのやりとりです。具体的な相談内容は伏せていますが、この方が悩んでいる様子はわかりますよね。それに対する僕の回答・・・
相談が投稿されてから僕の最初の回答までの時間は「1分」でした。それがわかる画像を撮っておけばよかったと公開していますが、、、笑
その回答で相談者さんがスッキリとやるべきことを決められています。
もし、この方が相談する相手もなく、一人で悶々と悩み続けていたとしたら?考え続けていたとしたら?
きっと1時間悩んでも、1日考えても「これでいいんだ」には至らなかったでしょう。
でもこの方はカセツウのサポートを利用していました。結果、彼女のお悩みは僕に相談(投稿)して「たった1分で」解消されたということです。
想像してもらえるでしょうか、この安心感が。
日本で(世界で?)誰よりも多くの通訳者・翻訳者の相談に乗ってきた、
そして、多くの悩みを解決・解消してきたという自負があります。
もちろん冒頭に書いたような相談にもすべて “回答” を持っています。
こんにちは、酒井です。都内エージェントで約11年間(2004年~2015年)、通訳翻訳コーディネータのリーダー職として勤めた経験と、悩みの本質を見つけるコーチングスキルを活かして、2015年から通訳者・翻訳者専門にコーチング、コンサルティングを提供する『カセツウ』を運営しています。
もしあなたが、相談したいけど相談しにくいお悩み、誰に相談したらいいのかわからないお悩みがあるなら、通訳・翻訳業界に通じている相談相手が欲しいなら、少しだけ時間を取ってこのページを読んでください。そして、カセツウがあなたの相談相手に相応しいかどうか考えてみてください。このページではカセツウのサポートについて説明しています。
(ちなみにここで「通訳者・翻訳者」と書いているのは、それを目指して勉強中、という方も含みます)
のべ1600人以上の通訳者・翻訳者の相談を受けてきました
日本でいちばん(もしかしたら世界でいちばん)通訳者・翻訳者の相談に乗ってきた、と書きましたが、数字でお伝えしてみます。
2022年401人、 2021年350人、 2020年423人、これは記録に残っている実績(のべ人数)ですが、記録に残っていないものもあるので実際はこれ以上の数の通訳者・翻訳者がカセツウの講座に参加したりサポートを受けたりしています。
相談に来る方のステージもさまざまです。通訳者、翻訳者、フリーランス、インハウス、経験5年、10年、20年、勉強中、、、あらゆるステージに応じたアドバイスをしています。
冒頭に挙げたお悩みもごく一部の相談事例ですが、あなたも訊きたい、相談したい、と思っていることが含まれているでしょうか。こうした相談を年中、そして2015年から受けているので、きっとあなたの悩みも僕にとってはすでに「いつか聞いた悩み」だし、だから僕は「回答」を持っています。
そして、大事なことがあります。
通訳者・翻訳者だからといって
通訳・翻訳のことだけで悩んでいるわけじゃありませんよね?
カセツウでは通訳・翻訳以外の相談にも乗っています
これはとても大事なことだと思うんですが、いくら通訳者・翻訳者だからといって、悩みは通訳や翻訳に関することだけじゃありませんよね? あなたの人生、通訳だけ翻訳だけをやっていればいい、それだけできればいい、というわけじゃないはずです。家族のこともある、人間関係もある、お金のことも考えなくては。
カセツウでは通訳・翻訳のことは「あたりまえ」として、それ以外のいろんな相談も受けているし、いろんなことをお伝えしています。例えば・・・
通訳・翻訳には直接関係ないテーマかと思いますが、それでも「あなたの人生」にとってはけっこう重要なことが含まれていると思います。
通訳者・翻訳者に通訳のこと、翻訳のことを教えている講座やコミュニティはいくつもありますが、「こういうこと」までカバーしているコミュニティはカセツウ以外には無い、と言い切ってもいいですよね。
通訳者・翻訳者のための成長コミュニティ
『学べるカセツウ』で扱っていること
「学べるカセツウ」は、通訳者・翻訳者を中心に、通訳翻訳業界に関わっている、興味がある方を対象にしたコミュニティです。上に挙げたように、通訳や翻訳の仕事に関係することはもちろん、それ以外のことも気軽に相談していただける『安心・安全の場』を提供しています。
参考までに開催したテーマの一部を記載しておきます。
グループZoomに参加し放題
学べるカセツウのグループZoomは日曜日の朝8時から9時半は毎週僕が担当して開催。それ以外の時間帯にも開催しています。下のカレンダーは直近の開催スケジュールです。各回のテーマは一応設定していますが、実際は参加された方々から出てくる質問や相談に応じていろんなお話をしています。
*テーマは変更される場合があります
グループZoomに関するFAQ(よくある質問)
Q. 興味があるテーマだけ単発で参加することはできませんか?
A. 気が向いた時に(笑)単発参加も受け付けていますが、基本は学べるカセツウへのご入会をお願いしています。もちろん気持ちはわかりますが、自分が興味があるテーマだけをつまみ食いみたいにちょっと話を聴いたくらいでは「わかったつもり」になるだけで僕の意図が伝わらない、また、フォローもできないし、何より会員にとって『安心・安全の場』を守るために会員制にしています。また、参加費的にも単発参加するよりも入会いただいた方がかなりコストパフォーマンスが高くなるように設定しています。
Q. グループZoomに参加できない場合、録画は観れますか?
A. グループZoomに参加した皆さんがOKであれば学べるカセツウ会員に期間限定(2週間目安)で公開されます。内容があまりに個人の具体的を含むなど、酒井の判断や参加した方から「公開しないでほしい」というリクエストをいただいた場合は当然ながら公開されませんので「必ず録画を観れる」というお約束はできません。(ただし実際のところはほとんどの回で参加された皆さんが快くOKを出してくださっています。ありがたいことです・・・)
Q. 顔出しをしたくないのですが・・・顔出しは必須でしょうか?
A. 安心・安全な交流のためにはお互いの顔を見ながらお話しすることが必要と考えています。とはいえいろんな事情や考え方によっては顔を出したくない、という場合もあると思います。その場合は声だけ参加でもOKとしています。顔も出さない、声も出さない、という場合は録画での視聴をお願いします(ただし録画が公開されない場合もあるのでご了承ください)
自習用の動画教材も用意しています
せっかく時間をあわせて直接お話ができるグループZoomの時に僕が一方的に話す「講義」をするのはもったいないので、講義部分は動画教材としてお渡ししています。教材を視聴してからグループZoomに参加すると、教材を観た上でわからなかったことや「自分の場合はどうすればいいのか」「この考え方で合っているのか?」といったより具体的な質問や相談ができるので、さらに効果が高くなり、行動に移せるようになります。
教材の導入部分をいくつか載せておきます。
レート設定とレート交渉 | 生産性を上げるテクニック |
エージェント新規開拓のすゝめ | 自分の強み・自己PRの考え方 |
目標設定が苦手な方向けの目標設定法 | 教え業の始め方 |
これ以外にも、計25時間を超える動画教材があるのでリストを載せておきます。タイトルだけでは内容がわかりにくいものもありますがご容赦ください。そして、会員のリクエストや質問・相談に応じて新たに動画教材を作るので、この先も教材リストはどんどん充実していく予定です。(常時公開されているわけではありません)
No. | 動画名 | 動画の時間 |
1 | 学べるカセツウ動画教材ー新規開拓のすゝめ | 29:24 |
2 | 教え業の始め方 本講1 | 20:18 |
3 | 教え業の始め方 本講2 | 19:23 |
4 | 学べるカセツウ動画教材~目標設定が苦手な人のための目標設定法 | 1:02:49 |
5 | 学べるカセツウ動画教材ー生産性を上げるテクニック | 36:02 |
6 | 学べるカセツウ動画教材ー売上目標の立て方 | 21:21 |
7 | 学べるカセツウ動画教材~案件管理表 | 29:48 |
8 | 学べるカセツウ動画教材~強みの見つけ方 | 24:39 |
9 | 学べるカセツウ動画教材-レート設定&レート交渉 | 45:42 |
10 | 学べるカセツウ動画教材-通訳翻訳実績表フォーマット解説 | 14:00 |
11 | 学べるカセツウ動画教材-酒井流お金の管理講座 | 54:56 |
12 | 養成講座Day0 1 導入 お金のブロック | 9:00 |
13 | 養成講座Day0 2 3つの要素 | 33:15 |
14 | 養成講座Day0 3 好きなことの見つけ方 自分史振り返りの理由 | 34:28 |
15 | 養成講座Day0 4 事前課題について | 17:52 |
16 | 養成講座Day1 1 mindset1 | 29:44 |
17 | 養成講座Day1 1 mindset2 | 56:18 |
18 | 養成講座Day1 1 mindset3 | 26:31 |
19 | 養成講座Day1 1 目標設定0 | 2:16 |
20 | 2017年1月勉強会 1rev | 8:42 |
21 | 通訳者キャリア支援会 2017年1月勉強会 2 | 16:39 |
22 | 通訳者キャリア支援会 2017年1月勉強会 3 | 53:05 |
23 | 通訳者キャリア支援会 2017年1月勉強会 4 | 17:25 |
24 | 養成講座Day1 5 まとめ | 8:40 |
25 | 養成講座Day2 1 マーケティングとは | 26:00 |
26 | 養成講座Day2 2 マーケティングの大原則 | 30:07 |
27 | 養成講座Day2 3 POとMI | 11:27 |
28 | 養成講座Day2 4 動画2本 | 1:30 |
29 | 養成講座Day2 5 価値の伝え方 | 13:43 |
30 | 養成講座Day2 6 まとめ・課題 | 21:44 |
31 | 養成講座Day3 1 ターゲッティング補講 | 17:25 |
32 | 養成講座Day3 2 ポジショニングとセルフイメージ | 6:12 |
33 | 養成講座Day3 3 なぜこの商品 | 16:00 |
34 | 養成講座Day3 4 なぜこの売り手 | 19:59 |
35 | 養成講座Day3 5 まとめと課題 | 13:33 |
36 | Day4 1 導入 USP補講 | 9:27 |
37 | Day4 2 競合リサーチ | 21:53 |
38 | Day4 3 CPFモデル | 19:02 |
39 | Day4 4 商品ファネル | 30:55 |
40 | Day4 5 まとめ・課題 | 6:06 |
41 | 養成講座Day5 1 チャネル・交流会 | 27:28 |
42 | 養成講座Day5 2 メディア戦略概要 | 22:02 |
43 | 養成講座Day5 3 ブログ | 28:51 |
44 | 養成講座Day5 4 メルマガ | 16:48 |
45 | 養成講座Day5 5 まとめ・課題 | 5:08 |
46 | インハウス独立準備ミニセミナーALL(モニター向け) | 1:13:56 |
47 | 通訳エージェントの登録&面談対策 | 1:56:13 |
48 | カセツウマーケティング基礎講座~戦略講座 | 1:50:06 |
49 | カセツウマーケティング基礎講座~名刺講 | 1:01:52 |
50 | 強みの見つけ方と伝え方(セミナー動画) | 1:53:28 |
動画教材に関するFAQ(よくある質問)
Q. 動画教材はすべてのものが見放題ですか?
A. 公開されているものは見放題です。裏を返せば常時すべての動画教材を公開しているわけではありません。公開期間を決めて入れ替え制で公開しています。(1ヶ月に1回または2回入れ替え予定)
これにももちろん理由があります。僕自身もそうしたことを多く経験してきましたが、「いつでも観れる」は「いつまでも観ない」に繋がることがわかっているからです。
翻訳じゃなくても、締切、期限の効果というのは絶大で、「公開はx日まで」と期限があるから「今のうちに観なくては」という気持ちが働いて時間を作って視聴するようになります。あなたもそんな経験はありますよね?
公開されている動画は常時2~3本程度。「自分にまったく関係がないテーマの動画ばかり」という状況はまずあり得ないと思っていただいて結構です。
Q. 動画教材が公開されるスケジュールは決まっていますか?リクエストすることは可能ですか?
A. 現時点(2023年2月)ではまだスケジュールを確定できていませんが、3月中には2~3ヶ月分の公開スケジュールを決めて会員向けに共有予定です。リクエストは参考にはさせていただきますが、ご希望に添えるかはお約束はできません。
会員限定のフォームからいつでも質問・相談が可能
回答は会員全員にお返しします
Zoomや教材に加えて、会員限定のフォームからいつでも質問や相談が送れます。質問・相談の内容は、通訳や翻訳に関することはもちろん、まったく関係ないことでも歓迎です。
いただいた質問や相談に対しては、質問者のプライバシーは守った上で会員向けのメルマガでテキストまたは動画で回答します。ラジオ相談室のようなイメージだと思ってください。参考までにサンプル動画を載せておきます。
(すべての質問にすぐに回答できるわけではありません。ある程度お時間をいただく場合もあります)
最適なレートの決め方は? |
エージェント応募のお作法 ~ 提出書類 |
Facebookグループページでの他の会員との交流もカセツウの魅力です
また、カセツウ会員だけのFacebookグループページを用意しています。希望者はそのページにご招待しますので、ここでも酒井や、他の会員への質問・相談が可能です。
グループページでは会員のご紹介があり、それに対して他の方からの歓迎コメントがあり、長くいる方も入ったばかりの方も安心して参加していただけるような場を作っているので、ぜひ安心して参加してください。(強制ではありません)
僕への質問・相談ももちろんですが、他の方々との交流も楽しんでいただければ僕としても嬉しい。通訳や翻訳のぶっちゃけた話、時には愚痴(?)、おすすめの映画や本、ストレス解消法、贈り物向けのスイーツの話題や冬の間の防寒対策など、さまざまな話題で盛り上がっています。
これまでもカセツウきっかけで知り合った方々が(僕の知らぬ間に・笑)一緒にライブに行ったり、ディナー会を開いたり、時には旅行しながら会いに行ったり(カセツウはオンラインなので全国、時には海外からもご参加いただいているのです)、僕としてもすごく嬉しい交流が生まれています。
カセツウの評判は?
カセツウのサポートを受けた方々から寄せられた声を紹介します
「相談する相手がいなくて悩んでいる方に」 |
「現状に行き詰まりを感じている方に」 |
「私にとってカセツウはインフラ。友人もたくさんできました」 |
「前に進めてるという実感があります」 |
「いろいろ想像して前に進めない人におすすめ」 |
「やらなきゃ、と自然と思わされる力があります」 |
「ひとりで何をどうしたらいいのかわからない方へ」 |
「みんな受けたらいいんじゃないでしょうか笑」 |
「みんな同じようなことで悩んでるんだとわかって少し安心」 |
「無理してる感がなくお仕事が安定してきた」 |
ここまで読んでくれたあなた=学べるカセツウに興味を持ってくれてるあなたへ
下線を引くほどとても大事なこと
カセツウへの参加で手に入るのは知識やノウハウではありません
「通訳者・翻訳者に必要なこと」ですらありません
手にして欲しいのは「自分の人生を自分らしく生きるために必要な力」です
ちょっと大げさに感じるかもしれませんが、僕が本当に大切にしていることです。
カセツウでお伝えしているのはただの知識やノウハウではないし、寄せられた質問への回答ではありません。僕がカセツウを通して皆さんに伝えたい、手に入れて欲しいのは「自分の人生を自分らしく生きるために必要な力」です。
そのためにはもちろん通訳者として、翻訳者として仕事を増やしていく、お金を稼いでいく、活躍していく、ということも大事だし、カセツウではそういうサポートをしています。でも同時に、それだけじゃないよね?とも思うんです。
あなたの人生、通訳や翻訳だけやってればいい、というものではないはずです。通訳や翻訳もあるし、同じくらいに、またはそれ以上に大事なこともたくさんあるはずです。
そういうあらゆる場面で使える考え方や生き抜く力、自分の人生を自分で選択する力、そういうものを手に入れて欲しい。
それは、自信の取り戻し方かもしれないし、考えすぎずに行動できる自分の作り方かもしれません。目標の立て方やそれを達成するための時間管理やタスク管理も大事になってくるでしょう。お金に対する正しい考え方だって持っておいた方がいいし、人生のステージによっては介護や育児に関するサポートだって必要になります。それに、他の通訳者や翻訳者との交流や新しい友人と出会うことだって人生には大事な要素じゃないでしょうか。
カセツウではそれらをすべて提供している、、、とは言えないかもしれませんが、少なくとも提供したいと思って常に僕にできることを考え続け、そして、採り入れています。
僕が好きな本の一冊に「僕は君たちに武器を配りたい」という本があります。本の内容はここでは触れませんが、このタイトルが僕がカセツウを通してやりたいことを表しているな、と感じます。
僕はカセツウを通してあなたに生き抜くための武器を、自分の人生を自分らしく生きるための武器を手にして欲しいと願っています。僕の場合は「配る」といより「ここに置いておくからよかったら持っていって使ってよ」というスタンスですが笑
大げさに聞こえるかもしれませんが、これが僕がカセツウでやっていること、やりたいことです。
学べるカセツウの参加費は・・・
「学べるカセツウ」の会員向けサポートをまとめます。
これだけすべて含めて、学べるカセツウの参加費は 月額11000円(税込)です。
8回すべてのグループZoomに参加しても、公開されている動画教材を何度観ても、たくさん質問相談をしても、月額11000円です。この金額が高いか、安いか。捉え方はあなた次第かと思いますが、、、
ただし念のため書いておくと、学べるカセツウの参加費は「何をやっているか」に対して払っていただくものではありません。
Zoomを何回やっているとか、動画がいくつあるとか、そういうのもすべてただの「やり方・手法・ツール」に過ぎません。月8回のZoomを16回にしたら参加費が2倍になるのか?4回にしたら半額か? 動画教材が2倍に増えたら参加費は2倍になるのか?半分見逃したら半額か? そういうことじゃありませんね。
学べるカセツウの参加費は、あなたが自分の人生を自分らしく生きるために必要な力を手にするための自己投資と考えてください。自分がいまより成長するために、いまよりもう少し自由に生きるために月1万円の自己投資。あなたの成長、あなたの人生にはそれ以上の価値があるはずですね。
月1万円でできること
月1万円(税別)。普通に暮らしていればどこかで何かに使っている金額です。食費、光熱費、交通費、スマホ、インターネット、カフェ、勉強代、本、趣味、飲み会、、、お金にはいろんな使い道があります。
どの使い道が正しいとか間違っている、なんてことはまったくありませんが、あなた自身の成長以上に「イイ」使い道はない、と僕は考えます。それをカセツウでやってみませんか?
でも、他の自己投資先もありますね。例えば、通訳スキルや翻訳スキルを学ぶための通訳学校や翻訳学校、最近だと個人レベルの講座や塾も増えてきました。そちらと比べてカセツウを選ぶべきかどうか?
これはハッキリ言って比較になりません。比較にならないというのは、どちらが優れている、劣っている、ではなく、そもそも比べられるものではないという意味です。教えていること、得られることがまったく違うからです。カセツウにいくら通っていただいても通訳スキル/翻訳スキルは身につきません、うまくなりません。逆に、通訳/翻訳の講座に行ってもカセツウでお伝えしているような「人生を選択する力」は身につかないでしょう。
いまのあなたにはどちらが必要なのか、または、どちらも必要なのか、そんな考え方をしていただければいいんじゃないでしょうか。月に1万円であれば通訳や翻訳の講座に通いながらでも捻出できると考えての設定でもあります(ちなみに、月1万円で通える通訳翻訳の学校や講座があるかはこの際、置いておきましょう)
たまに「1万円出せない」という方もいますが、上に書いたように1万円はどこかに必ず使っているお金です。だから僕からすると「出せない」のではなく「出す価値を感じていない、別のことを優先している」だけの話です。それが間違っているということではなく、「出せない」という表現はどこか自分の選択を放棄しているように聞こえるので、胸を張って「出さない」と言う方が良いですね。
ただし、忘れてほしくないことがあります。
学べるカセツウでは、裏付けも実績もある「通訳者・翻訳者が仕事・売上を増やすための超実践的なノウハウ」をZoomで、動画で、テキストで、お伝えしているということです。通訳翻訳実績表の作り方、レート設定の考え方、レート交渉の進め方、エージェント登録のコツ、面談時の心構え、差別化の仕方、自分の強みの見つけ方、、、
学べるカセツウに参加し続けて学んだことを実行すれば、月に1万円の仕事も増えないなんてありえるか? 「そんなことはありえない・・・」と僕は思っています。
通訳エージェントとの登録面談の直前にメッセージをいただきました。たったこれだけ(笑)の返信ですが、結果は・・・
|
こちらはまた別の通訳者さんとのやり取りです。カセツウにいらしてくれたのはインハウスからフリーランスになろうというタイミング。フリーランス転向直後にコロナ禍が苛烈になりましたが相談から3年が経つ今では・・・ |
*いずれも「個別サポート」を受けている方の事例です。また、成果をお約束するものではありません
「手っ取り早く正解が欲しい」方には向いていません
「リトル酒井・カセツウイズム」をあなたの中に(笑)
カセツウで伸ばして欲しいのは「自分で選択する力、自分で考える力」です。
なので「自分で考えたくない、とにかく答えが欲しい」という姿勢の方には向いていません。いただいた質問に対してはもちろん回答するし、「自分で考えろ!」なんてことは決して言いませんが、「カセツウに入れば酒井さんがなんとかしてくれる、訊いたら正解を教えてくれる」的な依存度が高い発想には成長がありません。
僕が受講者さんから言われると、とても嬉しい言葉があります。
「~~~~ということを考えてたんですが、きっと酒井さんだったらこう言うだろうなぁ、と思ったのでそうしました」
そうなんです、相談前にすでにご自身の中の「リトル酒井」に相談し、「回答」を見つけて、それを選択している、、、これまで何人もの方からこんなことを言われて、その度にとても嬉しく感じます。「ああ、僕が伝えようとしていることが、実際に伝わっているんだなぁ、、、」
最近では「カセツウイズム」「サカイズム」なんて表現をしてくれる方も増えてきました。僕が作った言葉じゃありませんよ(笑)!
「私の中の酒井さんがそう言っていたので」
「カセツウイズムが身についてきたみたいです」
そんな言葉を聴くのが何より嬉しいのです。
学べるカセツウ入会の流れ
ここからは具体的に学べるカセツウに入会する流れをご説明します。
1. 「学べるカセツウに入会する」ボタンをクリック
2. PayPalで決済を完了(実際の課金は処理の翌日になる場合があります)
3. メールボックスを確認
決済完了後、数分以内に info@kase2.net からPayPalにご登録のメールアドレスに「学べるカセツウへのお申込みありがとうございます」というメールが届きます。受信トレイにみあたらない場合は迷惑メールフォルダも念のため確認してください。
4. 「学べるカセツウご入会ご案内ページ」にアクセス
届いたメールに記載してあるURLとパスワードから「ご入会案内ページ」にアクセスしてください。
5. 入会完了
ご入会案内ページに書いてある内容に従っていくつかご対応をお願いいたします。そちらを持って入会完了となります。
学べるカセツウ入会に関するFAQ(よくある質問)
Q. 1ヶ月だけの入会でも良いですか?
A. 特に最低契約期間は設けていません。まずは試してみてください。PayPalのお支払い設定はご自身でいつでも停止することが可能です。
Q. 会費の支払方法はPayPal のみですか?銀行振込はありませんか?
A. 基本的にPayPalでの決済をお願いしていますが、どうしても銀行振込をご希望の場合はご相談ください。
Q. 入会に際してもう少し確認したいことがあるのですが・・・
A. 下のフォームからお送りください。1~2営業日以内に回答をお送りします。
個別コンサルに興味がある?
もうひとつの選択肢、酒井の個別コンサルに興味がある方もいるかもしれません。こんな方にオススメです。
通訳歴、翻訳歴、フリーランス、インハウス、使用言語、いまの仕事状況、どれも関係ありません。どんな状況の方にも「できること」はあるからです。
ただし個別コンサルの場合は「誰でもどうぞ」というわけにはいきません。僕と価値観があわない場合は成果にも繋がらないので、サポート開始前にZoomでお話をしてからお互いにやる、やめておく、を決めましょう。
個別コンサルの場合、学べるカセツウよりも自己投資額が高くなります(月3~6万円目安。学べるカセツウの内容もすべて含まれます)。現状や目標、そしてそのためにどういう関わり方が必要かによって変わりますので、相談のためのZoomの際にご案内します。もちろんそれに見合うだけの、どころか、投資額以上の回収は期待していただいて良いと思いますが。
個別コンサルを受けた方々の事例を知りたければ下の画像をクリックしてください。(別ウィンドウが開きます)
個別コンサル入会の流れ
ここからは個別コンサルを受けるまでの流れをご説明します。
1. 下の「個別コンサルの相談をする」をクリック
「酒井の個別コンサルお見合いZoom」のカレンダーが表示されます。
2. カレンダーから希望の日程を選んで申し込む
すぐにメールが届きます。迷惑メールフォルダに入ることがあるのでそちらもご確認ください。
3. 予約時間にZoomでお見合いをする
「お見合いZoom」はあくまで個別コンサルが役に立ちそうか説明・確認するお見合いの時間です。具体的な問題解決や相談の場ではないのでご留意ください。
4. 個別コンサルを受けるかどうか検討
お見合いZoomで目標やペース、関わり方を伺った上でコンサルの時間や回数、フィーをご提案します。それを聞いた上で受けるかどうかご検討ください。
5. 決定(申し込む、または見送る)
どちらの場合でも必ずお返事をお願いしています。宙ぶらりんはお互いに(特にあなたに)良いことがひとつもありません。大事なのは「自分で選択する」ことです。
▼▼▼
さて、どうしましょうか(笑)
ここまで読んでいただいてありがとうございます。今回はこのページで『学べるカセツウ』と『個別コンサル』のご案内をさせてもらいました。
個別コンサルに興味がある、でもいきなり月額3~6万円はちょっと不安がある、そんな場合はまずは動画学習&グループZoomで学べる、さらに他の会員とも交流が広がる『学べるカセツウ』に参加して様子を見てみる、という選択肢も良いかと思います。
もちろんどちらも選ばないという選択もあるかもしれません。ですが、その選択の先にどんな未来を期待するのかな、という思いはあります。(どの形にせよ)カセツウのサポートを受けない方がいい未来、、、僕にはちょっとわかりません。
迷っているなら1ヶ月だけでも
とはいえ、ここまで読んでくれているなら、きっともう学べるカセツウを始めようという気持ちは決まっているか、そうでなければまだちょっと迷っている、ということだと思います。少なくとも「まったく興味がない」のにここまで読むことはないと思うんですよね。
だとしたら、僕からのアドバイスです。
「まずは1ヶ月やってみる」くらいで始めてみてはどうでしょう。
学べるカセツウの月会費11000円があなたにとって最大のリスクです。便宜上「最大」と書きましたが、実際その金額がどれほどのリスクでしょうか? 逆の表現をすると、それだけのお金で自分の成長、悩みの解消の可能性を試すことができます。
1ヶ月試してまったく価値を感じないようならそれはそれで申し訳ないですが、少なくともいまあなたが抱えているような「どうしようかな、、、」というモヤモヤからは解放されます。それだけでもかなりスッキリするはずですが。
あとは何があれば「えいや」と決められるんでしょう?
とはいえ、少しでも不安があるなら二の足を踏んでしまう、損したくない、というのが僕たちです。その不安を和らげる助けになればと思うので、上の方に挙げた動画以外でカセツウの講座に参加したり僕の個別コンサルを受けた方々の声を載せておきます。これでもごく一部ですが・・・(個別コンサルを受けた方の感想も含まれています)
中国語フリーランス通訳翻訳者・Ayumiさん
酒井さんのセッションを通じ、5年間やりたいと思いながら行動に移せなかったことを行動に移すことができました。セッションを受けていなかったら、現在もやりたいというイメージを温め続けていたままだったと思います。行動に移すタイミングを早めることができたのは酒井さんのセッションのおかげでした。背中を押してもらっただけでなく、実現に向けた具体的なアドバイスをいただきました。現在は、やりたかったことが新しいビジネスになるんだ!と心の底からワクワクしながら、継続セッションを受けています。 酒井さんのブログ・セッションを通じて、近い将来実現したい新しいビジネスにも通訳の仕事にも、マーケティングは欠かせない要素であることを学びました。通訳ではエージェントへのアプローチの際に、酒井さんから教わったマーケティングの方法を応用したところ、返信率が1.5倍になりました(特定分野では100%!)。今まで全く意識してこなかったマーケティングを少し意識するだけでこの効果です。通訳の仕事の獲得方法に対する考え方、物のとらえ方が大きく変わりました。今ではマーケティングをマスターすれば実現できないことはないのでは?と何でもできる気になっています(^-^) セッションは終始とても話しやすい雰囲気でした。どんなことを話しても、受け止めた上で話をしてくれることが話しやすかった理由だと思います。また、こちらの発言に対するどの回答からも、真摯に向き合ってくれていることを感じました。 酒井さんのブログを読むだけでも得られるものがたくさんありますが、やりたいことを実現させる時期をもっと早めたい方には酒井さんのセッションを受けられることを強くおすすめします!私は現在、数か月前には漠然としていた世界がどんどん変わってきていることにワクワクしています。 |
インハウスからフリーランス通訳者に転身した永井さん(約11分)
カセツウの名刺講座に参加され、さっそく名刺を作られた永井さん。社内通訳者から独立してフリーランス通訳者としての活動を始められました。カセツウのメルマガを読む時間がない時は、そのメールを別フォルダに保存してくれているとのこと、伺って嬉しい話です笑。そんな永井さんにサポートを受けて1ヶ月の状況や感想をインタビューしました。いちばん価値を感じたのは「ペースが上がること」と答えてくれた永井さんが1ヶ月で達成したことは・・・?
|
フリーランス翻訳者・Yさん
プロのコーチにしっかりお金を払ってコーチングを受けるという、貴重な機会を得たならば、ぜひともがっつり活用して元をとらせてもらいたい、と思うのが、客としての本音だと思います。 酒井さんは、その期待に対して100%で向き合ってくれるコーチです。 毎回1時間のセッションで、話すことがないと思ったことも、話したりないと思ったことも、一度もありませんでした。いつも思いつくままに喋っているのに、いつのまにか筋道が立っていて、自分の探していた言葉が自分の口から出てきていたように思います。セッションの終わりは、いつも軽い疲労感と、満足感、そして少しの危機感と新たな課題意識が残っていました。 こちらの意欲に確実に応えてくれる。 |
フリーランス通訳者・Sさん
コーチングを受けたのは初めてだったのですが、想像以上に楽しい一時間でした。ほとんど私一人で話していたような…^^; 酒井様が、穏やかでとても話しやすい方でよかったです。なんというか、「Judgeしない」雰囲気なのがいいなあと思いました。 思いもよらぬ質問をいただき、しばし考え込んでしまいましたが、なぜ通訳を目指したのか、また、自分は通訳を通して何がしたいのかを再び考える良いきっかけとなりました。ぜひこれからお世話になりたいと希望しております。目標達成や勉強の習慣づけ、具体的なマーケティング等、様々な面でサポートいただければ心から嬉しいです! これからよろしくお願い申し上げます。 |
フリーランス通訳者・YMさん
Q. セッションを受けた一番の価値を挙げるとしたら? Q. セッションを受けてよかったですか?よかったとしたら、なぜですか? Q. 酒井の印象はいかがでしたか?酒井にメッセージがあればお願いします Q. その他なにかあればご自由にお書きください |
フリーランス通訳者・柴田さん
Q. セッションを受けた一番の価値を挙げるとしたら? Q. セッションを受けてよかったですか?よかったとしたら、なぜですか? Q. 酒井の印象はいかがでしたか?酒井にメッセージがあればお願いします Q. その他(他のコーチングと比較して) |
フリーランス通訳者・Hさん
Q. セッションを受けた一番の価値を挙げるとしたら? Q. セッションを受けてよかったですか?よかったとしたら、なぜですか? Q. 酒井の印象はいかがでしたか?酒井にメッセージがあればお願いします |
フリーランス通訳者・Kさん
Q. セッションを受けた一番の価値を挙げるとしたら? Q. セッションを受けてよかったですか?よかったとしたら、なぜですか? Q. 酒井の印象はいかがでしたか?酒井にメッセージがあればお願いします |
フリーランス通訳者・Iさん
Q. セッションを受けた一番の価値を挙げるとしたら? Q. セッションを受けてよかったですか?よかったとしたら、なぜですか? Q. 酒井の印象はいかがでしたか?酒井にメッセージがあればお願いします |
フリーランス通訳者・Tさん
酒井様のまっすぐなところは、きっとコーチングに一番必要なところなんでしょうね。なんというか、鎮守の森のすっと伸びた木のような方です。酒井様のもとへいらっしゃるかたはきっと何か自分に正直になりたいと思っているのだけど、今一つ回りに流されてしまいがちな方が矯正にいらっしゃるという感じでしょうか、そんな印象を持ちました。 |
フリーランス通訳者・Sさん
中国語の通訳・翻訳の仕事は、英語に比べるとずっと少なく、中国語の通訳・翻訳だけで十分な収入を得ていけるのだろうか?という不安を感じる人は私だけではないと思います。 そうした質問を投げかけてみたところ、酒井さんから返ってきた回答に納得、そして拍子抜け。今まで気にしても仕方のないことを気にしていたことにはっとしました。 業界全体を気にしても仕方なく、私は誰に対してどんな自分を見せたいかを考えることに思考を集中させるべきで、「中国語は英語ほど仕事がない」や「中国語ネイティブには勝てない」などつまらないことを考えていたことにようやく気づきました。通訳の仕事をもっと取りたいと思いながら、マーケティング的アプローチがあまりに足りませんでした。 自分の課題をもっと明確にしたいので、酒井さんが3月に行っているサポートに早速申し込みました。また、通訳者・通訳者になりたい方を対象としたインタビューを受けてくれる方を随時募集されているようですので、少しでもご興味ある方はコンタクトされてみてはいかがでしょうか。きっと気づきの多い濃ゆい時間となりますよ。 |
社内通訳者・Yさん
【酒井にメッセージがあればお願いします】 【コーチングを受けたからできた行動、達成できたことは?】 【コーチングを受けた一番の価値をひとつだけ挙げるとしたら?】 |
フリーランス通訳者・Kさん
本日は長い時間ありがとうございました。 これまでお試し的に臨床心理士のカウンセリングなども受けたことはあるのですが、酒井さんとお話するのが一番「引き出してもらえる感」と「受け止めてもらえている感」がありました。酒井さんの技術、お人柄とやはりこの業界のことをわかっていただいている、というのが大きかったのかな、と思います。 特に「自分が無理と思う案件であればすぐに迷いなく断っていたのではないですか?そんな気がします」というのは、本当にびっくりしました!素晴らしい洞察力に頭が下がると共に、上から目線ではない横から目線の温かいお話し方に安心いたしました。 酒井さんとのご縁もあり、色々少しずつ物事が動きだしてエネルギーが増えてきた気がします。 |
まとめます
これだけすべて含めて、学べるカセツウの参加費は 月額11000円(税込)です。
学べるカセツウ入会の流れ
1. 「学べるカセツウに入会する」ボタンをクリック
2. PayPalで決済を完了
3. メールボックスを確認
決済完了後、数分以内に info@kase2.net からPayPalにご登録のメールアドレスに「学べるカセツウへのお申込みありがとうございます」というメールが届きます。受信トレイにみあたらない場合は迷惑メールフォルダも念のため確認してください。
4. 「学べるカセツウご入会ご案内ページ」にアクセス
届いたメールに記載してあるURLとパスワードから「ご入会案内ページ」にアクセスしてください。
5. 入会完了
ご入会案内ページに書いてある内容に従っていくつかご対応をお願いいたします。そちらを持って入会完了となります。
通訳歴、翻訳歴、フリーランス、インハウス、使用言語、いまの仕事状況、どれも関係ありません。サポート開始前にZoomでお話をしてからお互いにやる、やめておく、を決めましょう。
個別コンサルフィーは現状や目標、そしてそのためにどういう関わり方が必要かによって変わりますので、相談Zoomの際にご案内します。
▼▼▼
これからも一人で悶々と悩む時間を大切にしたい?
それとも悩んでいる時間を減らしたい?
時間は有限、人生は有限です。
その貴重な時間をどんな風に過ごすか、何に使うかこそが人生で大事なことだと思いますが、「悩む」時間はあなたの人生において重要な時間でしょうか?
もちろん時には必要です。悩みを通してこそ得られること、成長できることもたくさんあります。ですが、、、
レートをどうしたらいいのか、実績表ってどう書けばいいのか、営業ってどうやればいいのか、交渉なんてしてもいいのか、など、など、など・・・
瑣末とは言いませんが、こういうことを一人悶々と悩み続ける時間が本当にあなたを成長させてくれるでしょうか? ましてやすでに僕が回答を持っているというのに。
こういうことは僕に相談してください。「すべてにお答えします」とは言えませんが、少なくとも「一人悶々と悩み続ける時間」が圧倒的に減ることはお約束します。
そしてあなたはその時間を他のもっと大事なこと、あなたを成長させてくれる悩みを考えることに使ってください。
冒頭で紹介したやり取りを再度載せておきます。投稿から僕が回答するまで1分。この方が「一人悶々と悩む」時間はほぼゼロだったはずです。この価値が伝わるでしょうか。(1分で回答することを約束するものではありません)
1日約350円で「安心を買う」と思ってください
学べるカセツウの会費は月額11000円(税込)。一日あたり約350円です。一日あたり約350円で「気軽に相談できる相手」が手に入る、これって安心を買う保険みたいなものです。
「カセツウはインフラみたいなもの」と言ってくれた伊藤さんの動画も上の方で紹介しましたよね。そういうことなんです。
相談することがない、悩みがない、なんて完璧な日々を過ごす方はいないと思います。日々のいろんな悩み、もしかしたら昨日も何時間もかけてしまった「その悩み」をすぐに相談することができます。かなりお得な保険だと思いますが。
あなたのご参加、心からお待ちしています。
▼▼▼
Copyright © 2016 Kase2.jp