カセツウ養成講座受講生による酒井インタビュー第2弾です。
今回は前回同様『やる気を育てる通訳学校 (https://www.facebook.com/groups/756688521170426/)』を運営するフィリピン在住の “なな” さんだけでなく、 “民間日中友好大使” の樹里さん(https://juri-china.com/)もインタビュアーとして加わったパワーアップ版です。
それぞれの視点から酒井にインタビューをしてくれています。思わぬ質問に酒井が考え込む場面も・・・
[ こんなことをお話しています ]
ななさんパート
- インタビューのコンセプト説明
- モデレータあつこ自己紹介(1:01~)
- 参加者自己紹介と参加目的シェア(1:35~)
- 酒井の紹介~インタビュー開始(4:30~)
- 通訳翻訳業界は女性が多い?(5:50~)
- 女性が多い中で男の酒井はやりづらい?(7:30~)
- 酒井のセクハラ?パワハラ?(10:14~)
- 異文化ダイバーシティとは?(13:32~)
- 酒井の初海外体験神戸~天津~上海の船旅(14:50~)
- 海外に行って変わった意識「誰も自分のことなんて気にしてない」(16:28~)
- 海外で働くということオーストラリア編(18:00~)
- 海外で働くということドイツ編(20:00~)
- 海外でたいへんだと感じたこと(20:57~)
- ストレスを感じた時は…(23:08~)
- 酸っぱいブドウの話(24:00~)
- 酒井がドイツで働くことになった理由(25:58~)
- 大きな決意も目的もなくても海外で働ける
- 海外で「イヤだな」と感じた経験(28:45~)
樹里さんパート
- 結果を変える持ち物、やり方、あり方(30:26~)
- 自分のあり方考え方を変える手っ取り早い方法(33:36~)
- 年収1000万円、3000万円が「あたりまえ」の感覚の世界?(36:40~)
- 酒井が大切にしている“あり方”(38:20~)
- 人に尽くすには余裕が必要、だけどそれでも出すのが先(40:00~)
- 自分が近づきたい人に対しては“YES”or“はい”だけだ!(41:40~)
- 自分が信頼したプロに任せる(43:23~)
- 120万円の自己投資は回収できたか?(44:10~)
- 酒井のコンサルフィーが3ヶ月で60%アップした理由(44:40~)
- 価値を提供してるのに報われてない場合(46:30~)
- 酒井は「お金稼ぎが大好き」(50:00~)
- ここまではOK、これ以上は無理、の基準は?(51:08~)
- 酒井がお付き合いを断る人(54:00~)
- 酒井が目指す世界(58:50~)
- また海外に行きたい?(1:00:00~)
ご視聴ありがとうございました。よければ感想をお送りください。今後も頑張る原動力になります。酒井だけじゃなくインタビュアーのななさんへのコメントも歓迎です。
[ 次回予定 ]
タイトル:「カセツウと異文化」
テーマ:異文化、女性、生き方
目的:異文化、女性、生き方を軸にカセツウの世界観を浮き彫りにする
日時:2017年9月30日(土)10:00~
場所:ZOOMを使用したオンラインインタビューにつき世界中どこからでも参加できます
インタビュー内容(予定):
酒井さんにとっての異文化とは?
稼げる通訳者が増えるとどんな世界になる?
女性と働くこと。
ライフスタイル(勤務時間、仕事をする場所)
フリーのメリットとデメリット
なぜカセツウをやっているのか?
どんな世界を創りたい?
※募集は日程が近づいたらカセツウ通信、または、ななさんのブログ ( http://haipaitianxin.blog.fc2.com/ ) 、メルマガでお送りする予定です